教育方針
1. 教育へ想い
我々は実習生がより実りのある実習期間を過ごし、将来の飛躍につなげる為には、日本国内での入国後講習が非常に重要だと考えております。
本施設では、外国人技能実習生として必要な5つの習慣(生活習慣、学びの習慣、感謝する習慣、思いやる習慣、協力しあう習慣)をしっかり身につけ“点”では終わらない、日本語教育を行うことで、実習生の自立と成長を促す日本語教育改革に努めております。
実習生の視野を広げる | ・「やる気」の動機付け ・実習生ひとりひとりが小さなことでも達成を味わう ・教育に「ひと手間」をかける |
---|---|
コミュニケーション | ・教室と生活が一体化によるコミュニケーション ・ダブル教育(日本語力・生活力)によるコミュニケーション ・「笑顔」のあふれるコミュニケーション |
意識改革 | ・考える力 ・やり抜く力 ・感情のコントロール |
人生を好運させる | ・生活習慣 ・学習する習慣 ・感謝する習慣 |
一般の日本語学校との違い | ・送出し機関の教育指導内容を理解しています ・監理団体様 ・実習実施者様の状況把握を致します ・日本の生活を核として意識をもって指導致します |
講習期間中は、寮にて共同生活を行うために、講習以外にゴミの分別や掃除、挨拶や交通ルールなどの生活面についても指導を行います。
日本で生活を送っていく上で必要なマナーや習慣を習得していきます。
生活マナー
生活習慣
交通ルール
ゴミの分別や出し方などの生活マナーを指導します。
食生活やコミュニケーションなどの研修を行います。
交通ルールやマナーについて教育します。
日本語能力試験とは、日本語を母国語としない人たちの日本語能力を測定し、レベルを認定する試験です。
日本語能力試験は「N1~N5」の5つのレベルがあり、一番易しいレベルが「N5」、一番難しいレベルが「N1」になります。
カリキュラム
1.MARU Internationalの基本カリキュラム
MARU International(マルインターナショナル)の1ヶ月間の基本カリキュラム(176時間)です。
外国人技能実習生の能力を伸ばす充実とした講習内容となっています。
科目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
日本語 | 初級文法 | 大地➀・➁』を使用 | |
漢字 | 生活に必要な漢字が読めて意味が理解できるようにする | ||
語彙 | 日常生活で必要なN4レベルの語彙を理解する | ||
動作動詞 | 実習先で指示通り動けるようにする | ||
アウトプット事例 | (例 ①スピーチ 自分の体験とその時の気持ちや考えを書き発表する ②グループ発表 母国の紹介や配属後の決意、約束などを発表する ③習字発表 日本文化に触れながら思い入れのある漢字を書き、それについて説明する ④俳句 日本の季節を知り、短い言葉の中でそれを表現する ⑤日本の歌 楽しく日本語を聞いて覚え、楽しく吸収する |
||
入国後試験 | 日本語レベルを確認する | ||
配属前試験 | 講習の成果を確認する | ||
生活一般知識 | 入国案内 | 日本のルールや生活習慣について学ぶ | |
周辺案内 | 公共交通機関の利用、マナー、スーパーなどの買い物における留意点などを学ぶ | ||
実習先面談会 | 実習先と面談し、配属後の不安感を減らす | ||
公的機関講習 | 防犯、交通安全、環境衛生等を公的機関で学ぶ | ||
清掃 | ごみの分別や清掃の仕方の基本を学ぶ | ||
実習中の心構え | 実習生の本分を再確認し、犯罪に関わらないよう過去の事例から学ぶ | ||
健康管理について | 健康に生活するための栄養教育や性教育を受ける | ||
地域清掃活動 | 施設周辺での清掃活動を通じて近隣との関係を学ぶ | ||
日本生活のマナーと規則 | 日本人の習慣や考え方を理解する | ||
会社生活のマナーと規則 | 就業規則について理解する | ||
技術技能知識 | 実習先の基礎用語 | 単位の読み方等を覚える | |
実習先の作業 | 用具の名称を覚える | ||
法的保護 | 労働基準法・入国管理法 | 外国人技能実習制度、出入国管理制度、労働関係法令を学ぶ |
日本語講習
◦ 日本人講師による日本語学習です。
◦ 外国人技能実習生の日本語レベルに応じた指導を行います。
生活学習
◦ 母国語の講師が日本での生活・職業経験をふまえて、日本の生活習慣・専門知識を指導を行います。
◦ 教材「日本の生活案内」(JITCO編)
◦ 教材「職種別研修テキスト」(JITCO編)
◦ 教材「日本語チェックシート」(JITCO編)
法的保護講習
◦ 社会保険労務士、行政書士の先生による指導を行います。
◦ 教材「入管法令テキスト 第3版」(JITCO編)
◦ 教材「労働関係法令等テキスト」(JITCO編)
日本の生活習慣の体験教育
◦ スーパーマーケットでの買い物体験学習
◦ 銀行・郵便局の体験学習
◦ 掃除・洗濯などの共同生活における指導
健康診断(雇入時健康診断)
◦ 受入企業様のご要望に応じて実施します。
介護の日本語講習 | 介護の導入講習 |
---|---|
介護の理念 | 介護の基本 |
コミュニケーション | コミュニケーション |
施設内の場所と働く人 | 移動の介護 |
介護食の種類 | 食事の介護 |
体の部位 | 衣類着脱の介護 |
病気・けが・症状 | 排泄の介護 |
介護用具 | 身体の清潔・入浴の介護 |
座位・臥位 |
費用
お申し込みは実習生入国2ヵ月前までにお願いします。
1. 基本料金
基本料金は、講習費・法的講習費・施設使用料(水道光熱費)・Wi-Fi使用料・テキスト代・住所登録代行費が含まれています。
別途お見積もりを出させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
日本語講習や生活習慣の学習などの基本カリキュラムに加え、下記のサービスをご提供します。
サービス項目 | 備考 |
---|---|
特別カリキュラムの作成 | 当施設規定日以外の講習開始に対応します |
緊急対応 | 平日休日にかかわらず急な病気やケガに対応します(病院対応) |
日記・宿題の添削 | 毎日、日本語で書く日記や宿題の添削を行い、フォロー指導を行います |
実習先面談会 | ご要望に合わせて懇親会も実施します |
住所登録代行 | 住所の転入・転出の届け出は、当施設で代行します |
日本語の成績表 | 配属時日本語の成績表、生活態度、講師のコメントを提出します |
ご要望に合わせて、追加料金で講習内容を自由に組み立てることができます。追加オプションの料金は、別途お問い合わせください。
オプション 項目 | 備考 |
---|---|
入国時のお出迎え | 入国時の空港でのお出迎え、および講習施設までの移動に係る業務(移動手段選定・手配・案内同行)を行います |
配属時のお見送り | 配属時に空港や駅などにお見送り、および実習先までの移動に係る業務(移動手段選定・手配・案内同行)を行います |
出張講習 | 配属後、休日2時間の日本語教室を開設します |
JLPT対策講座 | 日本語能力試験(N4~N1)合格にフォーカスした勉強会を開催します |
健康診断 | 医療機関での受診に対応します |